こうやま行政書士事務所について

当事務所は、広島市(佐伯区、西区、中区、南区)、廿日市市を中心に活動している行政書士事務所です。

許認可申請など ”お役所との手続きのお手伝い” をメインにしており、通信会社での勤務経験からインターネットなどの情報通信を活かした手続きに必要な ”準備” もご提案できる事務所です。
 
手続きをするために、さまざまな情報が必要です。どういう情報が必要なのか、その情報を集めるにはどうすればいいのか、どういう仕組みにすれば情報を提示しやすいのかをご提案したり、一緒に考えていきます。

なお、2021年は河川法に関わる申請に重きを置いております。

 

手続は手続屋の当事務所が、お引き受けます!

お役所への申請手続き、誰か代わりやってくれないかなぁ思っても「手続屋」「手続専門店」という会社なり店舗を見たことがありません。一体、どこに外注すればいいのでしょうか?
 
そういうときこそ「行政書士」なのです。行政書士は規則によりつけられる屋号に一定の条件があるため「手続屋」と名乗ることができませんが「手続屋」です。官公庁への許認可申請、届出など大半の手続についてお手伝いできます。また、契約書や遺言書の作成など手続に必要な書類作成もできます。

 

お役所に申請する手続って面倒くさいですよね

役所で何かを書く女性

新しい事業を始めようとすると立ちはだかるのが法律の壁。法律の壁は自分達で勉強して乗り越えてしまうのがベスト。ところが、多くの会社、特に技術系の会社で法律に詳しいという人はかなり稀でしょう。
 
そして、ほとんどの人が法律が絡む仕事は嫌がります。それもそのはず、この手の仕事は生産性がないうえ、上司もよくわかっていないので、凄いことをしていても評価につながりません。ですから、法律に絡む仕事を依頼されるとこう思います。
 
・・・面倒くさい
 

基本的に技術職は技術を、営業職は営業を頑張りたいので専門職以外のことを頼むとモチベーションが下がります(私もそうでした)。
 

 

忘れてません?届出、許認可の手続

 

面倒なだけでなく、落とし穴になりやすいのが「許認可」「届出」。医者や飲食店のように直感的に許認可が必要そうだと思えば調べもしますが、探偵業みたいに”探偵業の業務の適正化に関する法律”という法律がある事自体知らなければ届出をすることなく事業を始めてしまうケースもあるかと思います。
 
また、多くの事業は、その業界に関する法律をチェックすれば良さそうですが、IoTのようにモノの法律、通信の法律、データの法律などさまざまな法律が絡む事業では「許認可」「届出」を見落としがちになります。
 
新しい事業はやることが多いとはいえ楽しいので、それに集中したいもの。ただ、みんながみんな同じ方向を見すぎて大事なことを見落とすという話もよくある話。特に法律問題は命取りになりかねません。そうならないように、第三者に確認してもらうなど対策をたてておきましょう。

 

 事務所案内

名 称こうやま行政書士事務所
代表者神山 慎太郎
(こうやま しんたろう)
行政書士番号第16340140号
事務所
所在地
〒731-5132
広島県広島市佐伯区吉見園8-24 カルム吉見園304
FAX082-921-0120
E-mailinfo@kouyama.club
営業時間E-mailの受付は24時間

不在の場合がございますので、お越しの際はご一報いただきますようお願い申しあげます。また、事務所に駐車場がありません。恐れ入りますが、お越しの際はなるべく電車・バス等の公共交通機関をご利用ください

 

また、プライベートサイトもありますので、こちらもよろしくお願いします。

https://www.kouyama.club